この記事では、スタオケ(金色のコルダ)の曲の完成度の上げ方について解説していきます!
・曲の完成度って何?
・完成度をあげた曲ってどこで使うの?
・完成度の上げ方って?
・クエストごとの上がり方の違いってあるの?
などの疑問について調査していきます!
スタオケ(金色のコルダ)曲の完成度って何?どこで使うの?
そもそも曲の完成度とは何でしょうか?
クエストのメインでは各章の最後にコンサートを行います。
その際に、演奏後の評価として求められる指標のうちの1つが曲の完成度です。
スタオケ(金色のコルダ)曲の完成度の上げ方は?
では、その曲の完成度はどうやって上げたらよいのでしょうか?
上げ方ですが、地道に挑戦を繰り返すしかないです。
少しでも効率的にあげる方法はないのかな…と思い、マップや評価によって上がり方に違いはあるのか色々と試してみました!
(ここでは、第2章 水戸編を例にしています。)
マップによる違い
クエスト | 曲名 | 上がり方 |
水戸駅前 | マック・ザ・ナイフ | +30 |
水戸駅前-2 | 交響曲 第101番 ニ長調《時計》 | +30 |
備前堀 | マック・ザ・ナイフ | +30 |
備前堀-2 | レクイエム「怒りの日」 | +30 |
常陽工業高校 | マック・ザ・ナイフ | +30 |
常陽工業高校-2 | 交響曲 第101番 ニ長調《時計》 | +30 |
水戸文化館 | マック・ザ・ナイフ | +30 |
水戸文化館-2 | レクイエム「怒りの日」 | +30 |
千波湖 | マック・ザ・ナイフ | +30 |
というように、曲の違いはありますが、上がり方はどれも+30でした。
つまり、クエスト(演奏する場所)に関わらず、曲の完成度の上がり方は同じということですね!
評価による違い
では、評価によって違いはあるのでしょうか?
水戸編の水戸駅前で試してみました。
SSS | +30 |
SS | +30 |
S | +30 |
A | +30 |
というように、SSS評価でもS評価でもA評価でも、上がり方は+30でした。
つまり、評価の高さに関わらず、曲の完成度の上がり方は同じということがわかりました!
ご当地ではどうなるの?
クエストの中には、メイン以外にもご当地というものがあります。
クリアすると特産品がもらえることもあるクエストですね!
では、ご当地での上がり方はどうでしょう?
こちらも水戸編でみてみます!
難易度 | 曲名 | 上がり方 |
初級 | マック・ザ・ナイフ | +20 |
中級 | 交響曲 第101番 ニ長調《時計》 | +40 |
上級 | レクイエム「怒りの日」 | +60 |
という結果でした!
それぞれの級によって上がり方が違うんですね!
ちなみにこちらも評価による違いがあるか調べましたが、評価による違いはなしでした!
SSS評価でもB評価でも同じということですね♪
特産物をGETしながら少しずつあげたい!という人は、ご当地のクエストをクリアするのもいいかもしれませんね♪
他の章ではどれくらいあがる?
例として第2章の水戸編をあげましたが、
第1章では+30、第3章は+45だったので、章によっても違うようです。
スタオケ(金色のコルダ)どの曲の完成度を優先的にあげたらいいの?
前述の通り、演奏する場所によって曲は違います。
では、どの曲の完成度を優先的に上げたらよいのでしょうか?
章の最後のコンサートで使う曲は決まっています。
クエストの中に大きなマップポイントがあり、そこで演奏される曲となっています!
第2章の水戸編ですと、「マック・ザ・ナイフ」を演奏することになります!
この画面だと、左から1つ目の水戸駅前と左から3つ目の備前堀が大きなマップポイントに該当します!
ですので、繰り返し挑戦するならこのポイントで挑戦し、完成度をあげましょう!
スタオケ(金色のコルダ)曲の完成度はMAXにしなくちゃダメ?
この曲の完成度、第1章ではすぐにMAXになりましたが、第2章からMAXにするまでのポイントがめちゃくちゃ必要になります。
どれくらい変わるかというと、第1章のコンサートで使われる「ピアノ四重奏曲第2番変ホ長調」は完成度のMAX値が500なのに対し、第2章のコンサートで使われる「マック・ザ・ナイフ」の完成度のMAXの値は2500です。5倍です。
え…めちゃくちゃ大変じゃん…
MAXにしないと次に進めない?と思うかもしれませんが、
曲の完成度は必ずしもMAXじゃなくても大丈夫です。
このように、課題曲の完成度がB評価でも他がSランクだったりするとクリアでき、次の章に行くことができます。
ですが、例えば第2章ですとB以上でコンサートが成功になるので、ある程度総合演奏力などが高い必要があります!
ちなみにですが、このコンサートの課題に
・課題曲の完成度100%達成
というものがあるので、当然課題はクリアできず、下の画像のように王冠マークは黒いままです。
左がMAXまであげた場合
右があげなかった場合です。
やっぱり王冠は光らせたい!と思うなら、繰り返してやってみましょう!
最後に
スタオケ(金色のコルダ)の曲の完成度についてや、完成度の上げ方についてまとめてみました!
曲の完成度を高めるには、地道にクエストを繰り返す必要があり、
演奏する場所や評価によって完成度の+値が変わることはないということや
ご当地でもあげることができるということも分かりましたね♪
コンサートで使う課題曲を重点的にあげていきましょう!
必ずしも完成度をMAXにする必要はありませんが、課題をクリアするためにも完成度を上げてみましょう!
ここで最後に、、、
最近リリースの、【推しを最強キャラにすることができる、「育成常識ぶっ壊しの良ゲー」】を紹介したいと思います!
オリエントアルカディアという、三国志をモチーフにした王道のスマホRPGなんですが、これがまた今までの育成RPGにはない要素があって個人的にハマってます。
このオリアカ、どのキャラも育成していけば例外なく最高レアリティまで強化可能なんです。
なので、どのキャラを育成していったとしても、「腐ることがない」というわけ。
もちろん無料ダウンロードができますので、推しを一生推せる快感を味わってみてくださいな♪