【Rhythm Hive(リズムハイブ)】遊び方・やり方を丁寧に解説!

こちらの記事はRhythm Hive(リズムハイブ)に関する遊び方などの参考記事になっております。

「リズムハイブってどんなゲーム?」

「リズムハイブの遊び方は?」

など、リズムハイブのゲームのやり方をご紹介しています。始めたい方始めている方のご参考になればと思います。

【〈PR〉最新アプリの事前登録情報!!】

幻・三国決戦という、三国志をモチーフにした放置型RPG!



キャラデザも良くて、ヌルヌル動くみたいでかなり面白そう!!

今なら事前登録で課金アイテムやレアキャラがGETできるので、登録しておきましょ!

→幻・三国決戦の事前登録はこちらから!

Rhythm Hive(リズムハイブ)

リズムハイブは、どんなゲームなのか?簡単にご紹介していきます!

 Rhythm Hiveをご紹介!


リズムハイブは、BTS、TOMORROW X TOGETHER、ENHYPENのリズムゲームです。

曲を楽しみながら、リズムゲームをプレイできます。

ゲームをプレイすると、画面にノーツが出てくるのでタイミングよくタップしていきましょう。

他にも、MIXチャレンジやアーティストのパフォーマンスカードなど楽しめます。

 Rhythm Hiveの遊び方について、下記からまとめてあります。

 Rhythm Hiveの遊び方は?


ここからは、リズムハイブの遊び方についてです。

遊び方については、①〜⑦までそれぞれでご紹介していきます!

 Rhythm Hiveの遊び方①ゲームモードをプレイ


始めにリズムハイブ遊び方の①は、ゲームモードについてです。

リズムハイブには、ゲームのモードが3つあるのでそれぞれどんなモードなのか? ご紹介していきます。

ライブステージ

ライブステージでは、他のプレイヤーとリアルタイムで遊ぶことができるマルチプレイです。

他のプレイヤーとリアルタイムでプレイしたい方におすすめです!

MIXチャレンジ

MIXチャレンジでは、自分でMIX(メドレー)を作ったり、他のプレイヤーが作ったMIXで遊ぶことができます。

また、MIXをすることで、ボーナスがゲットできます。

好きな曲を繋げたり、気になったMIXで遊びたい方におすすめです!

スタジオ

スタジオでは、shortかフルバージョンで遊ぶことができます。

ソロプレイで遊べるので、練習したい方はこちらのモードで練習しましょう!

ゲームのオプションをしよう!

ゲームをプレイする際に、準備の画面でゲームのオプションで難易度や、スピード、ノーツなどを設定できます。

準備の画面で、ゲームオプションを設定して楽しみましょう!

なおMIXチャレンジについては、遊びたいMIXには難易度があるので確認して遊びましょう。

Rhythm Hiveの遊び方②アーティスト

リズムハイブ遊び方の②は、アーティストについてです。

リズムハイブでは、はじめの方で好きなグループ・好きなアーティストを選ぶことができます。

アーティストと一緒にどんなことができるのか?ご紹介していきます。

アーティストの情報を確認できる!

アーティストのボタンを押し、確認したいアーティストをタップすると

⚪︎ハピネスを確認したり、

⚪︎レコード 選んだアーティストとのゲームのプレイ記録をチェック可能です。

⚪︎コンセプトフォト コンセプトフォトをアーティストに飾ることができます。コンセプトフォトを確認したり、変えたりできます。

アーティスト活動をする!

アーティストのボタンを押し、左の活動を押すとアーティスト活動をすることができます

活動のリストから活動とアーティストを選びます。(活動の種類により、時間や報酬は違います

すると自動進行し、予定の時間に終わります。

アーティスト活動では、ハピネスや報酬をゲットすることができます

1日に参加できる数は限られているので、確認してみましょう

それぞれのアーティストのハピネスのレベルによって、グループ・レベルが付与されるので、アーティスト活動を行いましょう♪

アーティストのハピネスをアップ!

アーティストのハピネスは、アップすることで報酬をゲットすることができます。

*ハピネスについては、一定の期間でリセットされるので注意しましょう!

アーティストのハピネスをアップするには、

⚪︎楽曲プレイ

⚪︎アーティスト活動 でハピネスをアップできます。

Rhythm Hiveの遊び方③パフォーマンスカードを入手!

リズムハイブ遊び方の③は、パフォーマンスカードを入手!です。

ゲームをプレイする際に、高いスコアを目指したい!と思うことでしょう。

そこでゲームをプレイする際に、必要なパフォーマンスカードの入手の方法についてまとめてみました。

Rhythm トークンを集める

Rhythm トークンとは、曲をプレイしたり、ミッションなどで集めることができるものです。

Rhythm トークンを集めることでカードパックを開封したり、アイテムをゲットできます。

*Rhythm トークンの獲得の数に制限があります。一定の時間で回復します。

ショップに行く

つづいては、パフォーマンスカードを集めるには、ショップに行く方法もあります!

⚪︎ゴールドを使う

ゴールドでは、一般カードパック(B〜XRグレード)を引けます。

一般カードパック10枚では、Aグレード1枚以上確定です。

⚪︎Hiveジェムを使う

Hiveジェムでは、プレミアカードパック(A〜XRグレード)を引けます。

プレミアカードパックでは、Rグレード1枚以上確定です。

課金する

他には課金することで、SカードパッケージやXRカードパッケージなどゲットできます。

上記を使うことで、パフォーマンスカードを引くことが可能です。

 Rhythm Hiveの遊び方④パフォーマンスカードを強化

リズムハイブの遊び方の④は、パフォーマンスカードを強く!です。

パフォーマンスカードを強化すると、パフォーマンスにあるレベルやハーモニーなどを強くすることができます。

強化することで、ゲットしたパフォーマンスカードをより強化できるのでパフォーマンスカードは強化しましょう

経験値をアップ!

パフォーマンスカードは、他のカードを使い、強化したいカードを強化することができます。強化には、ゴールドが必要です。素材にしたくないカードは、ロックしておきましょう

パフォーマンスカードを強化することで、ハーモニー&ボーカル・ラップが上がるのでゲームプレイの時に高いスコアを目指せます。

アップグレードをする

経験値を上げ、最大値にするとパフォーマンスカードをアップグレードできます。アップグレードとは、グレードを上げられることです。

 Rhythm Hiveの遊び方⑤ゴールドを集めよう!

リズムハイブ遊び方の⑤は、ゴールドを集めよう!です。

ゴールドはカードパックの購入やパフォーマンスカードの強化に必要なので、集めましょう。

ハピネスやアーティスト活動、Rhythmトークン、MIXチャレンジなどでゴールドをゲットできます。

また、ショップでゴールを買うことができます。

ゴールドを使うときは、見極めて使いましょう。

Rhythm Hiveの遊び方⑥プロフィールを設定

リズムハイブ遊び方の⑥は、プロフィールを設定するです。

リズムハイブには、マイプロフィールがあります。

リズムハイブのホーム画面にある自分のニックネームをタッチすると、マイプロフィールにいけます。

マイプロフィールでは、ニックネームの確認や変更(ただし、ニックネームを変えるにはショップのニックネーム変更券が必要です)や、友達が訪問した際に見れるメッセージの設定

また、好きなメイングループやアーティスト、パフォーマンスカードの設定ができます。

ハピネスの高いアーティストの表示スタジオの最高得点なども表示されるので、

マイプロフィールを設定したり、スタジオの最高得点などを確認してみたりしましょう。

 Rhythm Hiveの遊び方⑦困ったときは?

最後にリズムハイブ遊び方⑦は、遊び方など困った時はどうすればいいのか?についてです。

そんな時は、「ヘルプ」で遊び方など確認できます。

困ったときはヘルプを見てみましょう。

ヘルプには、以下のとおりいけます。

①ホーム画面の右上ののマークを押します。

②右にあるサポートを押します。


③サポートに行くとヘルプボタンがあります。

もし、困った時はヘルプボタンを押してヘルプを見てみましょう!

【〈PR〉最新アプリの事前登録情報!!】

幻・三国決戦という、三国志をモチーフにした放置型RPG!



キャラデザも良くて、ヌルヌル動くみたいでかなり面白そう!!

今なら事前登録で課金アイテムやレアキャラがGETできるので、登録しておきましょ!

→幻・三国決戦の事前登録はこちらから!

まとめ

  • Rhythm Hiveは、リズムゲーム!
  • Rhythm Hiveの遊び方は? ①~⑦まで
  • 遊び方①ゲームモードをプレイ 遊び方②アーティスト
  • 遊び方③パフォーマンスカードを入手! 遊び方④パフォーマンスカードを強化
  • 遊び方⑤ゴールドを集めよう! 遊び方⑥プロフィールを設定
  • 遊び方⑦困ったときはヘルプへ!

以上が、Rhythm Hive(リズムハイブ)に関する遊び方についての参考記事になっております。

好きなグループ・アーティストと一緒に、リズムハイブを楽しみましょう!

ご覧いただき、ありがとうございます。

 

ここで最後に・・・

おすすめの超絶面白いアクションゲームを紹介したいと思います!!

英雄じゃないという、シューティングアクションゲームなのですが、これが本当に面白い。

画面に大量に出てくる敵を攻撃していくと新しいスキルを手に入れることができて、どんどん強くなっていきます!



スキルは重ねていくことができるので終盤はバッタバッタと敵をなぎ倒すことができてかなり爽快です(笑)

内容がシンプルでわかりやすいから老若男女誰に対してもおすすめですね!

もちろん無料でダウンロードできるので、ぜひ遊んでみてくださいね♪

→〈PR〉英雄じゃないの無料ダウンロードはこちらから

タイトルとURLをコピーしました