ラストエトワール(ラスエト)を無課金で進めていくためには、ダイヤの使い道をしっかりと決めることも重要です。
ダイヤを集めて、使い道をしっかりと決めていけば、攻略もスムーズに行えます。
しかし、ダイヤの集め方や使い道にはどのようなものがあるのでしょうか。
今回はダイヤの集め方や集め方について解説していきます。
ラストエトワール無課金 ダイヤの集め方
ラストエトワールでのダイヤの集め方は、次のような方法があります。
- ログインボーナス
- 実績の開放
- 毎日の活躍度
- 闘技場の順位報酬
- 無料パックでの獲得
- オンライン接続の経過時間報酬
このようにしてみると、意外とダイヤを獲得できる手段が豊富であるとわかります。
特に「実績」は非常に多くのダイヤを獲得することが可能で、それぞれ一度だけとはいえ、全てをこなせば数千ものダイヤを獲得することができます。
とはいえ、実績の項目はとても数が多く、ある程度長いスパンで考えてみないと項目の達成は厳しいかもしれません。
実績の項目は、メイン画面右側にある更新マークから「キャラ」を選択し、下にある「実績」をタップすると進めることができます。
ログインボーナスでは毎月通算3日、5日、8日、10日、と5日で2回ダイヤを獲得することが可能で、月の通算で28日出席すれば、500個のダイヤをもらえます。
仮に見逃してしまった場合であっても、3回までなら補欠という形で補うことができるので、極力ログインするようにしましょう。
その他にも多数の獲得手段がありますので、恐らくダイヤの収集には困らないことが多いと思います。
ラストエトワール無課金 ダイヤの使い道
ラストエトワールで集めたダイヤには、次のような使い道があります。
- ショップでアイテムの購入
- 装備錬精の枠の開放
ラストエトワールのダイヤには2種類存在し、いわゆる課金をして手に入れるダイヤと、無償ダイヤの2つ。
課金をして手に入れるダイヤであっても、できることは無償ダイヤとそこまで変わりませんが、無償ダイヤに比べ、ショップのラインナップが違う等、多少の差が生じています。
無償ダイヤでは、名前変更券や免罪書といったアイテムを買うことができませんが、仲間や騎獣の強化に必要なアイテムや、各種宝石は買うことが可能です。
また、無償ダイヤは装備のグレードアップにも必要。
装備のグレードアップを行うためには、各装備にステータスを付与し、目標評点と呼ばれる点数を超えなければいけません。
ステータスの強さに応じて評点が変わり、各装備ステータスの枠を4枠まで開放することができますが、はじめは1枠しか開放することができません。
4枠まで開放するためには、無償ダイヤは各装備300個必要となります。
おすすめの使い道
おすすめの使い道は、やはり装備の枠開放に使うのが良いでしょう。
また、ショップで購入するアイテムも、「黒羊」や「白羊」が良いでしょう。
装備の枠開放はそのまま武器のステータス上昇に繋がり、単純な戦力上昇が見込めます。
武器を強化すれば強敵にも戦いやすくなるため、とてもおすすめ。
さらに、黒羊と白羊は、入手後時間制限がありますが、とても便利なアイテム。
黒羊は「経験値50%アップ」、白羊は「ダメージ減+攻撃力上昇」とどちらも優秀な効果を持ったアイテムとなっています。
時間制限があるアイテムなのでむやみに買うことはおすすめできませんが、強敵に当たった時やレベル上げの際に使用すると、攻略が用意になることでしょう。
まとめ
以上、ダイヤの集め方や使い道について解説しました。
まとめると、次のとおりです。
- ダイヤの集め方はとても豊富
- 使い道はほぼ2種類に限定される
- 目的にあった使い方が重要
無償ダイヤは入手手段が豊富なので、毎日集めているとすぐ貯まっていくことでしょう。
使用手段がそこまで多くないので、ここぞというまでは貯めておくと良いかもしれません。
ここで最後に、、、
最近リリースの、【推しを最強キャラにすることができる、「育成常識ぶっ壊しの良ゲー」】を紹介したいと思います!
オリエントアルカディアという、三国志をモチーフにした王道のスマホRPGなんですが、これがまた今までの育成RPGにはない要素があって個人的にハマってます。
このオリアカ、どのキャラも育成していけば例外なく最高レアリティまで強化可能なんです。
なので、どのキャラを育成していったとしても、「腐ることがない」というわけ。
もちろん無料ダウンロードができますので、推しを一生推せる快感を味わってみてくださいな♪