お姫様の牧場日記を無課金で攻略していくためには、スキルが一番大事だと言っても良いでしょう。
スキルがしっかりと整っていれば、それだけ攻略が有利になっていくことは間違いありません。
しかし、スキルはどのようにして手に入れ、どのようなスキルがあるのでしょうか。
今回は、スキルの入手法や内容について解説していきます。
お姫様の牧場日記無課金 スキルの入手方法
お姫様の牧場日記でのスキルの入手方法は、ジローというキャラクターから教わります。
ジローは自宅から下に降り、右に向かうと橋が見えますが、橋の近くにいる眼鏡をかけたキャラクターがジローです。
彼は初めはスキルを教えてはくれませんが、メインストーリーをクリアしていくと、スキルを教えてくれるようになります。
スキルを教わるようになれば、攻略は非常に便利になりますが、デメリットとしてかなりのファームが必要ということが挙げられます。
恐らくスキルを教えてもらえるようになっても、初めのうちはなかなかスキルにありつけることは難しいでしょう。
しかしながら、家賃は毎シーズン上がっていくので、モタモタしているとファーム不足に陥ってしまいます。
その辺りのバランスが非常に難しいゲームですが、できるだけ早めにスキルを取りに行くことをお勧めします。
お姫様の牧場日記無課金 スキルの種類
お姫様の牧場日記のスキルは7種類あります。
それぞれの内容は、次の通りです。
- 回転移動…耕作時に回転して動けるようになる
- HP…最大HPがアップ
- 魅力…タネと作物の購入価格が下がる
- コンボ…回転移動後にコンボが繋がり、耕作速度が上昇
- 目覚まし時計…早く起きる
- 降水確率…雨が降る確率が上昇する
- クリティカル…コンボ数が一定になると周囲9マスに水をやる
このように、様々な種類のスキルがあります。
回転移動とコンボ以外のスキルにはレベルが設定されており、目覚まし時計以外は最大5レベルまで上昇します。
ちなみに、目覚まし時計はレベル6まで上昇します。
優先的に上げるべきおすすめスキル
どのスキルも非常に有用なので、いずれは全てのスキルを上げたいところですが、真っ先に挙げるべきスキルは、「HP」と「魅力」になるでしょう。
HPは単純に体力が上がるため、それだけ長く活動することができます。
最初の方のお姫様はかなり体力が無いので、すぐに活動休止に追い込まれてしまいます。
従って、まずはしっかりと活動できるようにしておきましょう。
また、魅力はタネの購入価格を下げることができるので、商売で考えれば仕入れ値が安くなるのと同じこと。
仕入れ値が安くなっても売却値は同じなので、それだけ利益が入ることになります。
また、早く起きる目覚まし時計も非常に重要なスキルです。
レベルが1上がることに30分活動時間が長くなるので、6レベル上げると3時間も早く行動することができます。
逆に、降水確率のスキルはそこまで優先しなくても良いと思います。
雨が降ると水をやる必要性は無くなり体力に余裕がでますが、アシタバを育てている場合には、雨が降ってしまうと台無しになってしまうのです。
アシタバは雨が降らない限りずっと採取できるので、場合によってはかなりファームを稼ぐことが可能な作物。
従って、アシタバを育てようと考えている場合には、雨が降るとうまく機能しなくなってしまうので、注意しておきましょう。
まとめ
以上、スキルについて解説しました。
まとめると、次の通りです。
- スキルはジローから入手可能
- スキルは7種類
- おすすめはHP、魅力、目覚まし時計
スキルをある程度獲得していると、初めの頃よりもやれることが非常に多くなり、攻略が非常に楽しくなります。
ただし、スキル習得にはそれなりのファームが必要になるので、手持ちのファームと相談して習得するかを決めると良いでしょう。
ここで最後に、、、
最近リリースの、【推しを最強キャラにすることができる、「育成常識ぶっ壊しの良ゲー」】を紹介したいと思います!
オリエントアルカディアという、三国志をモチーフにした王道のスマホRPGなんですが、これがまた今までの育成RPGにはない要素があって個人的にハマってます。
このオリアカ、どのキャラも育成していけば例外なく最高レアリティまで強化可能なんです。
なので、どのキャラを育成していったとしても、「腐ることがない」というわけ。
もちろん無料ダウンロードができますので、推しを一生推せる快感を味わってみてくださいな♪