お姫様の牧場日記を無課金で遊んでいる方も多いことでしょう。
このゲームには様々なアイテムがありますが、その中の一つに「電気ヘビマット」があります。
一体何に使うアイテムなのでしょうか。
また、どのように入手すれば良いのでしょうか。
今回は、電気ヘビマットについて紹介していきます。
どのようなアイテムか、入手先はどこなのかを解説します。
お姫様の牧場日記無課金 電気ヘビマットはどんなアイテム?
結論から言えば、電気ヘビマットはクエストで使うアイテムです。
電気ヘビマットはとあるクエストで必要になるアイテムで、このアイテムが無ければいつまでもそのクエストがクリアできません。
これだけ聞くと重要そうなアイテムのように見えますが、このクエストはメインストーリーには関係ないクエストで、正直なところ、やらなくても問題ないアイテムです。
ただし、メインストーリーのクエストがどのような条件で開放されるか全くわからず、もしかしたらこのクエストクリアも必須条件なのかもしれません。
また、電気ヘビマットの出番はたったのこれだけ。
他にも出番はないかと、ストーリークリア後に数年間分進めてみましたが、電気ヘビマットが必要になるということはまったくありませんでした。
もちろん、全てをクリアしているわけではないので、もしかしたら今後必要になるかもしれません。
所謂「無限モード」のストーリーはかなり長く、1000万ファームを稼がなけれならず、非常に大変ですが、今のところは特に必要となる場面がありません。
電気ヘビマットのもう一つの使い道
また、一応電気ヘビマットを売却することができます。
普段タネを購入しているお姉さんが買い取ってくれます。
その方法は、次の通りです。
- タネを購入している画面を開き、右にある売却のマークをタップ
- 電気ヘビマットを選択し、電気ヘビマットを選択
- 売却をタップ
このような手順で電気ヘビマットは売却することができますが、売却の値段は全く期待できません。
その売却値は、たったの10ファーム。
これはパンクしたタイヤや食べ欠けのカップラーメンと同じ値段。
つまり、電気ヘビマットは外れアイテムと言え、電気ヘビマットだけでファームを稼ぐことは、まったく期待できないと考えて良いです。
あまりにもアイテム枠を圧迫した場合には、売却することを考えた方が賢明でしょう。
お姫様の牧場日記無課金 電気ヘビマットの入手方法
電気ヘビマットの入手方法は、釣りのみ。
釣りをすると、体感ですがなかなかの確率で手に入れることができます。
釣りというと魚のイメージですが、パンクしたタイヤや食べかけのカップラーメンと同じように釣り上げることができます。
また、電気ヘビマットは所謂「外れアイテム」なので、エサや釣り竿に関係なく釣り上げることが可能。
魚を釣り上げようとしている時に出てくると、体力を消耗するだけなので、少しガッカリした気分になることでしょう。
ただし、上でも説明しましたが、クエストのクリアに必要なアイテムではありますので、ある程度のストックは持っておくと良いのかもしれません。
いずれにしても、釣りで簡単に入手することが可能になるアイテムであることは間違いありません。
まとめ
以上、電気ヘビマットについて解説しました。
まとめると、次の通りです。
- 電気ヘビマットはクエストで必要なアイテムの一つ
- しかし、メインストーリーには関係ないので、やらなくても良いかも
- 電気ヘビマットは売却可能だが、その値段は10ファーム
- 電気ヘビマットは釣りで簡単に入手可能
以上のように、電気ヘビマットは使い道もあまりないアイテムですが、もしかしたら今後必要になる可能性はあるアイテムです。
釣りで簡単に手に入るアイテムなので、もし必要になったら釣りで確保していきましょう!
ここで最後に、、、
最近リリースの、【推しを最強キャラにすることができる、「育成常識ぶっ壊しの良ゲー」】を紹介したいと思います!
オリエントアルカディアという、三国志をモチーフにした王道のスマホRPGなんですが、これがまた今までの育成RPGにはない要素があって個人的にハマってます。
このオリアカ、どのキャラも育成していけば例外なく最高レアリティまで強化可能なんです。
なので、どのキャラを育成していったとしても、「腐ることがない」というわけ。
もちろん無料ダウンロードができますので、推しを一生推せる快感を味わってみてくださいな♪