スマホでは、多くのゲームでリセマラが重要になることがあります。
ねこレストランもリセマラは必要なゲームなのでしょうか?
また、これからねこレストランを始める場合は、序盤を効率良く進めることが必要となります。
何も考えずに進めていくよりもポイントを抑えて、進めていくことが重要です。
それでは、ねこレストラン無課金!リセマラが必要なのか、また序盤の進め方について解説していきます。
ねこレストラン無課金!リセマラは必要?
ねこレストランにはリセマラは必要ではありません。
そもそも、リセマラの対象となるシステムがありません!
ねこレストランで、課金して入手できるアイテムはお皿と煮干しです。
この2つはどちらも、無課金で入手が可能です。
リセマラなどを行わず、早くゲームを進めてしまうことをおすすめします。
ねこレストラン無課金!序盤の進め方
ねこレストランはリセマラがないので、早くゲームを進めていくことが重要です。
早くゲームを進めるためには、序盤を効率良く進める必要があります。
- 宣伝をずっとキープする
- 広告を見て宣伝する
- 受け取れる煮干しは広告で二倍にする
まずは、上記の3つのポイントを抑えて進めていくことが重要となります。
この3つを抑えていくだけでも、煮干しを二倍に増やすことができ、絶えず煮干しを獲得することができます。
他にも、特別なお客さんが来て、煮干しをくれたりすることもあるので、よくホールを見て進めていくようにしましょう。
設備を作っていくポイント
設備でまず作るべき施設は、テーブルです。
テーブルを6番テーブルまで作っておくことで、お客さんを6人まで同時に店内に誘導することができます。
そして次に作るべきなのが、キッチンです。
テーブルをいくら多く作っても、キッチンがなければ、料理を提供することができません。
まずは、テーブルとキッチンを揃えていくようにしましょう。
そして、カウンターも優先すべき施設となります。
カウンターを設置することで、ねこレストランにログインしていないときも煮干しが獲得できるようになります。
スタッフはなるべく早く多く雇用する
店員はなるべく多くいた方が、効率良く煮干しを入手できます。
店員が切れば基本的に、放置していれば煮干しを自動的に入手できます。
中でも、優先したいスタッフはウェイターのジジです。
ジジは、お客さんから自動で注文を取ってくれるので、放置していても煮干しを入手できます。
ジジに関しては、昇給が可能になったら優先してレベルを上げていくべきです。
ただ、ジジだけに集中するのではなく、他のスタッフも雇用していくようにしましょう。
レシピを作っていく
入手できる煮干しはレシピごとに違いがあります。
レシピの価格が上がれば上がるほど、一回で入手できる煮干しの量は上がっていきます。
レシピが多ければ多いほど、客単価の上昇に繋がります。
アンロックが解除された時点で、レシピは作っていくようにしてください。
また、レシピは施設が解放されていくと、単価を値上げすることも可能となります。
まとめ
今回は、ねこレストラン無課金!リセマラが必要なのか、また序盤の進め方について解説しました。
ねこレストランではリセマラを行う必要がありません。
そもそも、ガチャなどがないのでリセマラが出来ないといえます。
そして、ねこレストランでは序盤を効率良く進めていく必要があります。
- 宣伝は絶えずに行っていく
- 設備はテーブル・キッチン・カウンターから作る
- 店員は早く採用し、ジジから昇給
- レシピも早く多く作っていく
序盤を効率良く進めていくためには、上記のポイントを抑えていくことが重要となります。
リセマラをしても意味がないので、ポイントを抑えて進めていきましょう。
ここで最後に、、、
最近リリースの、【推しを最強キャラにすることができる、「育成常識ぶっ壊しの良ゲー」】を紹介したいと思います!
オリエントアルカディアという、三国志をモチーフにした王道のスマホRPGなんですが、これがまた今までの育成RPGにはない要素があって個人的にハマってます。
このオリアカ、どのキャラも育成していけば例外なく最高レアリティまで強化可能なんです。
なので、どのキャラを育成していったとしても、「腐ることがない」というわけ。
もちろん無料ダウンロードができますので、推しを一生推せる快感を味わってみてくださいな♪