『Mow Zombies』を攻略するために欠かせない『ダイヤモンド』!
ゲーム内通貨と言えば課金で手に入れることが多いですが、無課金で集める方法とは……!?
ダイヤモンドの使い道や集め方をご紹介したいと思います(´∀`*)
Mow Zombies無課金攻略!ダイヤモンドの使い道!
Mow Zombiesには、『ゴールド』と『ダイヤモンド』の2種類のゲーム内通貨が用意されています。
ゴールドはステージクリアや広告報酬などで手に入れることができ、メイン武器やキャラクターのステータスを強化するときに使用します。
ダイヤモンドは『トレジャーボックス』というアイテムが詰まったガチャのような箱を開けるときや、エネルギーやゴールドを購入するとき、ステージ失敗後の復活をするときなどに使用します。
ダイヤモンドのおすすめの使い道はトレジャーボックスの開封です!(゚∀゚)
トレジャーボックスはダイヤモンドを15個消費で1つ開封でき、中からは【エネルギー・ゴールド・武器チップ】などが出てきます。
新武器の解放や強化などに使用する武器チップの集め方で一番効率が良いのがトレジャーボックスです。
ステージでの復活には広告視聴で利用できる復活もあり、ゴールドもステージクリアや広告視聴で稼げるので、ダイヤモンドはトレジャーボックスの開封に使っていきましょう!
続いて無課金でのダイヤモンドの集め方をご紹介します(`・ω・´)
Mow Zombies無課金攻略!ダイヤモンドの集め方!
ダイヤモンドの集め方には『一定のステージクリア』『広告報酬』『キャンプのタスククリア報酬』などがあります。
もちろん課金で購入することもできますが、Mow Zombiesには複数の広告報酬が用意されているので、無課金でもじゅうぶん貯めていけます。
ダイヤモンドの使い道がまだそこまで多くないので、焦る必要はないかと思いますが、すぐにトレジャーボックスを沢山あけたいときなどは課金をするというのもひとつの手かもしれませんね(´ω`)
ステージクリアの報酬はホーム画面の右下のほうにボックスで届きます。
報酬ボックスはダイヤモンドのほかにも、ゴールドやエネルギーが手に入ることがあります。
ステージクリアでもらえる報酬で武器以外のボックスは自分で開かないと貯まっていく一方なので、忘れず開けていくようにしましょう♪
そして、ホーム画面左下にある『ショップ』に入ると【ダイヤモンドを獲得しろ】という項目があります。
30秒程度の広告を視聴すると開封でき、1回でダイヤモンドを5個獲得できます!(´∀`*)
1日最大5回までチャレンジすることができ、1回開封すると、次に開封できるのは2分後です。
トレジャーボックスを開けるには1回15個必要なので、3回開封すると1回分ですね!
トレジャーボックスにも1日5回まで開封できる広告視聴版があるので、あわせてチェックしておきましょう(゚∀゚*)
そしてキャンプに登場するタスクをクリアすることでもダイヤモンドをゲットできます。
普通にステージをすすめていればいつの間にか終わっていることも多いですが、取りこぼしのないように事前にチェックしておくと安心ですね♪
まとめ
- ダイヤモンドの使い道は『トレジャーボックスの開封』『エネルギーやゴールドの購入』『ステージ失敗後の復活』!
- おすすめの使い道は『トレジャーボックスの開封』!
- トレジャーボックスの開封にはダイヤモンドを15個消費する!
- トレジャーボックスからはエネルギー・ゴールド・武器チップなどが手に入る!
- ダイヤモンドは無課金でもあつめることが出来る!
- ダイヤモンドの集め方はステージのクリア・ショップの広告・キャンプのタスク報酬など!
- ショップの広告報酬では1日5回まで、1回で5個獲得できる!
- キャンプのタスククリア報酬にもダイヤモンドがある!
Mow Zombiesにはたくさんの広告報酬が用意されています。
無課金でもダイヤモンドやゴールド、スタミナも回復することができるので、広告視聴をうまく活用して、どんどん攻略をすすめていきましょう♪(´∀`*)
ここで最後に、、、
最近リリースの、【推しを最強キャラにすることができる、「育成常識ぶっ壊しの良ゲー」】を紹介したいと思います!
オリエントアルカディアという、三国志をモチーフにした王道のスマホRPGなんですが、これがまた今までの育成RPGにはない要素があって個人的にハマってます。
このオリアカ、どのキャラも育成していけば例外なく最高レアリティまで強化可能なんです。
なので、どのキャラを育成していったとしても、「腐ることがない」というわけ。
もちろん無料ダウンロードができますので、推しを一生推せる快感を味わってみてくださいな♪