この記事は、「人狼将棋」の参考記事となっています。
「人狼将棋で勝てない」
「必勝方法を知りたい!」
そんな方たちの悩みを解決する記事になっています。勝ち方のコツを書いてあるので、参考にしていただけたらと思います。
【〈PR〉最新アプリの事前登録情報!!】
幻・三国決戦という、三国志をモチーフにした放置型RPG!
キャラデザも良くて、ヌルヌル動くみたいでかなり面白そう!!
今なら事前登録で課金アイテムやレアキャラがGETできるので、登録しておきましょ!
「人狼将棋」で勝つためのコツ!
ここからは、「人狼将棋」で勝つためのコツをご紹介していきます。
勝ち方のコツ その1、相手の動きを見る!
まず結論として、勝つためのコツ。
……それは、相手のコマを推測することが1番重要だと考えます。
相手のコマの動きを見て、取った相手のコマから推測していくこと。それを意識して戦うのと、戦わないのでは違うと感じました。
斜めに動けるコマは、狩人、人狼、王様
前に動けるコマは、騎士、村人、占い師、人狼、王様
コマの動きを見ることは、相手のコマを見れない「人狼将棋」にとって重要です。コマの動きを積極的に観察しましょう。1番の必勝方法です。
勝ち方のコツ その2、最初の動き!
2つ目のコツは、コマの動きを応用して最初に使ってみるです。
最近「人狼将棋」で戦った時、多く見かける動きがあります。
村人などのコマを前に進め、相手がコマを取ったら、狩人で斜めからとる技です。
①囮を使い、相手のコマをとる
1、相手に村人をとらせて
2、狩人で相手のコマを狙う(運がいいと占い師をゲットできる)
先攻でも後攻でも、最初は大事です。
上手くできれば最初に相手の人狼をとれたり、占い師を取れたりします。
・村人を配置→村人とられたら、斜めから狩人→相手のコマゲット!
後攻でも相手が狩人で相手にコマを取られても、上手くいけば相手の狩人を取ることができます。
1、相手の狩人を
2、逆にとる!
*占い師の前に相手のコマが来たら、そのまま取ってしまいましょう。人狼だとしても取ることが可能だからです。
上記の方法はおすすめですが、多いからこそ対策を考えるのも手です。
そこで上記を利用して、あえて裏をかくのもいいかもしれません。
②人狼になりきる
この方法は、人狼は前に配置しやすい人が多い!を応用した配置になります。
あえて前にコマを進ませ、人狼のフリをして取ることもできます。
相手のコマが前に来たら、人狼(裏)になりきって取れないフリをする。そして、他のコマを動かしたり、前にわざと進んで良いポイントで相手のコマを奪う。
②に関しては、賭けみたいなコツになっています。
最初の一手を、上手く動かしましょう。
勝ち方のコツ その3、無闇に取ったコマは使わない
3つ目のコツに移ります。3つ目のコツは、無闇に取った子コマを使わないです。
相手のコマを取ると、自分のコマとして使用できる「人狼将棋」。ですが使い方を誤ると、使えるコマが少なくなり負けてしまうかもしれません。
無闇に取ったコマを最初から使わずに、様子をみて使う必要があります。
「たとえば相手から人狼を取った場合」
1つだけ相手のコマを持っていたとして、すぐに使えば相手には確実に何のコマかバレます。
「いくつか相手から取った他のコマがある場合」
他のコマで取った人狼のコマは紛れることができます。相手の人狼のコマを使ってカウンター攻撃を出来るかもしれません。
その他にも最終局面で取ったコマを上手く使うと、相手を押さえ込むこともできます。
相手のコマの周りに、取ったコマを置いていって行動を押さえ込むことができます。(相手の動きもチェックする必要あり)
逆に人狼だとバレたとしても占い師が居なければ攻撃出来ないので、行動を止めるために使うこともできます。相手の動きを判断して、コマを使っていきましょう。
勝ち方のコツ その4、なりきる
4つ目のコツは、なりきるです。
別の役職になったつもりになって動くことです。なりきるは、「人狼将棋」だからこそできる技だと思います。特殊なので、頭の片隅に覚えていただきたいです。
(相手にコマを取られて、後列の人狼、王様だけ残った!?といった特殊ケースにできました)
「人狼将棋」では、最初から最後まで相手に重要なコマを見破られないことは大切です。だからこそ、動きを見破られないようになりきります。
王様と人狼は動ける範囲は、かなり同じです。
「王様」 すべてに1マス動ける。
「人狼(裏)」 左下や右下以外1マス動ける。
あえて王様と人狼を後列に置き、役職を逆にします。人狼(裏)を王様役にし、人狼(裏)のように王様は動きます。2のポイント③と同じ賭けではありますが、相手からすれば見えないからこそ考えてしまうのです。
逆にそこを逆手にとり、人狼(裏)のように王様は動き回って(露骨すぎないよう注意)、目星をつけた王様を狙います。
4つ目のコツに関しては、ドキドキでプレイできます。
勝ち方のコツ 注意点! 時間制限に気をつける
最後に人、狼将棋の注意するべきポイントを書いて終わりにします。
「人狼将棋」で注意するべきポイントは、時間制限を気をつけることです。
せっかくいい感じに相手を攻めたとしても、考え過ぎて持ち時間10秒づつになり、焦って負ける原因になりかねません。
時間を注意しながら、時間制限の中で相手の動きをみていくことは勝つために必要です。
【〈PR〉最新アプリの事前登録情報!!】
幻・三国決戦という、三国志をモチーフにした放置型RPG!
キャラデザも良くて、ヌルヌル動くみたいでかなり面白そう!!
今なら事前登録で課金アイテムやレアキャラがGETできるので、登録しておきましょ!
まとめ
まとめると…?
- 「人狼将棋」で勝ち方のコツは、相手のコマの動きを見る!
- 囮作戦で相手のコマをとる
- 取ったコマを無闇に使わない
- 最後の手段! 「なりきる技」
- 時間制限に注意しよう!
以上が、「人狼将棋」の参考記事まとめになります。
賭け的内容もありましたが、頭の片隅にでも入れてくだされば嬉しく思います。「人狼将棋」は、相手のコマが分からないからこそハラハラドキドキ楽しめます。
ここまでご覧いただき、ありがとうございました。
ここで最後に・・・
おすすめの超絶面白いアクションゲームを紹介したいと思います!!
英雄じゃないという、シューティングアクションゲームなのですが、これが本当に面白い。
画面に大量に出てくる敵を攻撃していくと新しいスキルを手に入れることができて、どんどん強くなっていきます!
スキルは重ねていくことができるので終盤はバッタバッタと敵をなぎ倒すことができてかなり爽快です(笑)
内容がシンプルでわかりやすいから老若男女誰に対してもおすすめですね!
もちろん無料でダウンロードできるので、ぜひ遊んでみてくださいね♪