今回は「ひまつぶハンター」というゲームを紹介します。
ゲームの基本的な操作方法や攻略方法をまとめ、序盤の進め方を解説します。
ひまつぶハンターとは?
「ひまつぶハンター」は、タイトル画面からも分かるとおり、ドット絵のキャラクターやビープ音のようなBGMでレトロゲームを彷彿とさせられる見た目となっています。
昭和末期から平成一桁を駆け抜けてきた筆者の世代にとってはどこか懐かしさのようなものを感じてしまいますが、スワイプを使ってキャラクターを操作するなど新しいインターフェースが使われており、奇妙な新鮮さも感じられるゲームです。
ひまなハンターとなってモンスター退治
ゲームの内容ですが、プレイヤーは「ひまなハンター」となって町に現れたモンスター退治などの様々なクエストに挑戦し、ゴールドや武器・防具の素材などの報酬を入手していく、というオーソドックスなゲームです。
序盤をプレイしてみた限りでは、世界観などに深い設定はなく、プレイヤーキャラクターと接点をもつのは、クエストを斡旋してくれる王様のようなキャラクターのみです。
1度クリアしたクエストも、あとから何度でも挑戦できるため、ゲームのタイトル通り、暇なときの時間つぶしにモンスターを狩ることができるゲームと考えておけばよいでしょう。
スワイプを使ってキャラクターを操作
ゲームシステムは少し独特です。
画面をスワイプし、指を離すとキャラクターが移動したり攻撃を繰り出したりします。
イメージとしては、スワイプでキャラクターを「引っ張る」といった感じでしょうか。
引っ張る方向は「後方」がデフォルトとなっていますが、「前方」に変更することも可能です。
スワイプしたままにすると画面上のリングが広くなればなりますので、スワイプした状態を長くすることで「タメ攻撃」が可能となります。
引っ張る方向によってキャラクターが攻撃する方向が変化し、上、斜め上、横、斜め下、下の5種類の攻撃方法が用意されています。
武器による違いもありますので、色んな武器を試してみて、動かしやすい武器を選ぶとよいでしょう。
武器は6種類
武器は「剣」「短剣」「槍」「槌」「杖」「弓」の6種類あり、「杖」と「弓」は遠距離攻撃用、それ以外は中・短距離攻撃用となっています。
各武器ごとの、それぞれの方向へ攻撃方法を記載いたしますので、自分にあった武器を探す参考にしてください。
剣
横方向へ引っ張ると刺突攻撃、下方向に引っ張るとジャンプ攻撃を繰り出します。
初期装備の「木刀」では斜め方向への攻撃はできませんが、「ブロンズソード」や「ロングソード」に強化すると、斜め方向に引っ張ることで斜め方向へジャンプしながら斬り攻撃を繰り出すことができるようになります。
また、上方向に引っ張ると回転しながらジャンプする回転攻撃も繰り出すことができますので、低い位置を飛んでいるモンスターにも対応できます。
地上を這っているモンスターに対して攻撃しやすい武器といえるかと思います。
短剣
基本的な攻撃方法は「剣」と同じですが、剣よりも威力が少なく、攻撃速度が早い、といった武器となります。
「クナイ」に強化すると、ジャンプ中に斜め上方向に引っ張ることで、手裏剣を投げることができるようになります。
剣よりも高くジャンプできるため、高い位置を飛んでいるモンスターへも対応しやすい武器といえます。
槍
基本的な攻撃方法は「剣」と同じですが、剣よりも威力が大きく、攻撃速度が遅い、といった武器となります。
リーチを活かした突進攻撃がしやすい反面、至近距離での攻撃判定がないため、いきなり足元に沸いてくるモンスターへの対応が難しい武器といえます。
槌
基本的な攻撃方法は「剣」と同じですが、横方向への攻撃は刺突攻撃ではなく、上下に振動させる打撃攻撃となります。
「こんぼう」に強化すると「ホームラン」のスキルptが4pt獲得できるので、「ストーンシールド」(4pt)と「運動靴」(2pt)と合わせることで「吹っ飛ばし」の効果を発動させることができます。
跳躍力が大幅に下がるため、空中のモンスターへの対応は難しい武器といえます。
杖
横方向へ引っ張ると少し前方へ移動しながらの火の玉攻撃、斜め下方向へ引っ張ると後方へ下がりながらの氷玉攻撃を繰り出します。
初期装備の杖では、斜め上への魔法攻撃はできず、ジャンプ中に横方向へスワイプすることでしか空中へのモンスターに攻撃することができないため、空中のモンスターへの対応がもっとも難しい武器といえます。
弓
横方向へ引っ張ると、その場にとどまって弓攻撃を繰り出します。
移動方法の癖が強い武器で、上方向へ引っ張ることでジャンプしながら弓を放ちますので、その反動を利用する形で後方に移動することになります。
いきなり足元にモンスターが沸いてきた時の対処が難しい武器といえます。
序盤の攻略の鍵は弓
クエストをクリアするだけなら、どの武器でもクリアできるので、基本的に好きな武器を選べばよいですが、報酬獲得条件を満たすことを考えると、弓の扱いに慣れておく必要があります。
弓を使って「コンボ数」を稼ぐ
特に、空中に出現するモンスターが多いクエストで、報酬獲得条件に「コンボ数」が設定されている場合は、モンスターからダメージを受けずに「コンボ数」を稼ぐ必要があります。
剣やこんぼうでは空中にいる敵を連続して攻撃することが難しく、コンボ数を満たすことができないことが多々ありますが、弓であればその場にとどまって攻撃できるため、比較的容易にコンボ数を稼ぐことが可能です。
モンスターが足元に沸いたらジャンプして移動
コンボ数を稼ぐには、モンスターを避けながら攻撃できるよう、うまく立ち回らなければなりません。
何度も言いますが、弓での移動手段は癖が強すぎるので、モンスターのいない位置に自在に移動できるように練習しておくとよいでしょう。
まとめ
「ひまつぶハンター」の序盤の進め方をまとめました。
- スワイプで「引っ張って」攻撃
- スワイプしたままタメるとダメージ増加
- 武器は6種類
- 序盤の攻略のカギは弓
ここで最後に、、、
最近リリースの、【推しを最強キャラにすることができる、「育成常識ぶっ壊しの良ゲー」】を紹介したいと思います!
オリエントアルカディアという、三国志をモチーフにした王道のスマホRPGなんですが、これがまた今までの育成RPGにはない要素があって個人的にハマってます。
このオリアカ、どのキャラも育成していけば例外なく最高レアリティまで強化可能なんです。
なので、どのキャラを育成していったとしても、「腐ることがない」というわけ。
もちろん無料ダウンロードができますので、推しを一生推せる快感を味わってみてくださいな♪