ヘッドボール2には課金メニューが複数用意されていますが、課金するならどれがおすすめなのか?課金方法はどうすればいいのか?
そんな『課金』についてをご紹介していきたいと思います!(`・ω・´)
ヘッドボール2攻略情報!課金するならどれがおすすめ?
ヘッドボール2には、ゲーム内通貨としてダイアモンドとゴールドが用意されています。
なかでもダイアモンドは課金をすると購入でき、ダイアモンドを使用することでゴールドやカードパック(ガチャ)などのアイテムを購入することができます。
ヘッドボール2ではカードパック(ガチャ)で強いキャラや強い装備を手に入れることが出来るので、ダイアモンドはかなり重要になってきますね(・∀・)
もちろん無課金で貯めることもできますが、課金をするとすぐにでも強くなっていくことができます。
そんな課金にも色々と種類が用意されているので、今回は課金で購入するならどれがオススメかや、課金方法の手順などをご紹介していきたいと思います!(´∀`)
課金の種類はどれだけある?課金するならどれがオススメ?
ヘッドボール2に用意されている課金は大きく分けて2パターンあり、ひとつはダイアモンドのみを購入するタイプ、もうひとつはアイテム類がセットになったパックを購入するタイプです。
ダイアモンド100個が250円から購入でき、一番高額なものだとダイアモンド8000個が12000円で購入できます。
さらに、1220円で30日間毎日50ダイアモンドが配布され、合計1500個手に入るという月額タイプに似た内容のものも用意されています。
ダイヤモンドの購入は、初回購入時にボーナスがつき、260個610円以上のコースはどれも広告が非表示になります。
ヘッドボール2は試合直前でも突然広告が入ってくることがあるので、広告非表示はうれしいですよね(´∀`)
また、アイテムパック系の場合は限定装備が購入できたり、伝説キャラが確実に手に入るものもあるので、欲しいアイテムがある場合はアイテムパックでの購入が安心ですね!
割引率が高いというお得さがあるので、もしも課金するならアイテムパック系の課金をオススメします!
アイテムパック系の課金は期間によって中身が入れ替わっていきますが、どれもかなりお得な内容のものばかりです(゚∀゚)
特にアイテムとダイアモンドがセットになっているタイプのものは、ダイアモンド単品の金額よりも安い+アイテムがついてくる贅沢な内容なので、かなりお得です…!
ダイアモンドを一気に大量に欲しいときや、あとちょっとだけダイアモンドを追加したいときなどはダイアモンド単品課金で、それ以外はアイテムパックという形がオススメですね♪(´ω`*)
ヘッドボール2攻略情報!課金方法を解説!
つづいては、ヘッドボール2で実際に課金をするときの手順を確認してみましょう!
1.ホーム画面から『ストア』アイコンをタップ。
2.画面上部にある『ダイアモンド』のタブをタップし、商品一覧を表示。
3.購入したいアイテムを選択。
ダイアモンド単品ではなく、アイテムパック系の課金するなら、ダイアモンド一覧の左端にある『伝説のオファー』をタップすると表示することができます。
4.購入したいアイテムを選択。
続いて表示される指示に従って決済をすれば購入完了です(`・ω・´)
かなりシンプル操作で簡単ですね。
購入完了までのステップが短いので、押し間違いのないようにだけ注意しましょう……!
まとめ
- 課金にはダイアモンドのみのタイプと、アイテム類がセットになったタイプがある!
- 課金するならアイテムセット系がお得でおすすめ!
- 課金方法は『ストア』の『ダイアモンド』から購入したいアイテムを選択するだけ!
ヘッドボール2は高レアなキャラクターや装備を手に入れると格段に強くなれます!
もちろん無課金でも楽しむことはできますが、課金をするとより早く強くなっていくことが出来るので、余裕のあるかたは一度検討してみてください(´∀`)
ここで最後に、、、
最近リリースの、【推しを最強キャラにすることができる、「育成常識ぶっ壊しの良ゲー」】を紹介したいと思います!
オリエントアルカディアという、三国志をモチーフにした王道のスマホRPGなんですが、これがまた今までの育成RPGにはない要素があって個人的にハマってます。
このオリアカ、どのキャラも育成していけば例外なく最高レアリティまで強化可能なんです。
なので、どのキャラを育成していったとしても、「腐ることがない」というわけ。
もちろん無料ダウンロードができますので、推しを一生推せる快感を味わってみてくださいな♪