気ままな牧場ライフを楽しめるゲーム、「お姫様の牧場日記」。
最近のゲームはリセマラが推奨されている場合が多いですが、このゲームはリセマラが必要なゲームなのかどうか、気になるところです。
また、無課金で遊ぶ場合の序盤の進め方についても気になるところでしょう。
そこで今回は、リセマラの必要性の有無や、序盤の進め方について解説していきます。
お姫様の牧場日記 リセマラは必要?
結論から言えば、リセマラは必要ありません。
その理由は、「ガチャがないから」。
本来、リセマラはチュートリアル等をクリアした後に引けるガチャでレアキャアを手に入れることが目的ですが、このゲームにはガチャシステムは一応ある程度。
また、このガチャは雨の日にしか回すことができず、効率的ではありません。
ゲームの攻略に必要なアイテムはすべてゴールドで購入できるので、わざわざリセマラをする必要がないのです。
リセマラに時間のかからないゲームになっているので、簡単に、かつ手軽に遊ぶことができることでしょう。
リセマラに時間をかけるのであれば、一生懸命作物を育て、ゴールドを稼ぐことを意識した方が良いと思います。
お姫様の牧場日記 無課金での序盤の進め方
無課金の方が序盤にどのように進めばよいのかは、次の通りで行うと良いでしょう。
- ゴールドを貯めて装備やアイテムを買う
- スキルを購入する
ゴールドを貯めて装備やアイテムを買う
基本的にこのゲームでは、「作物を作ってゴールドを貯める」ことが一番重要になってきます。
様々なところでタネを買い、それを植え、水を与え、時間が経過すれば作物の出来上がり。
このような流れで作物を作り、ブルックというキャラクターで買い取ってもらうことで、ゴールドを稼ぐことができます。
ブルックが毎月7の倍数の日(7.14.21.28日)に来てくれるので、1週間に1度という目安を覚えておきましょう。
ちなみに、一番お金が手に入りやすい作物は、「ピーナッツ」です。
また、序盤はとにかく体力不足を痛感するはずです。
このゲームは土堀りや水やり等で相当な体力を使ってしまいますので、なかなか思うように進めません。
こうした悩みは、稼いだゴールドで装備やアイテムを購入することで解消できます。
各アイテムにはステータスアップ等のバフが付いており、それらを使うことで、多少のステータス改善が見込めます。
スキルを購入する
また、スキルを購入することでも、ステータスを改善することができます。
スキルはプレイヤーのレベルを上げることで購入することが可能で、スキルには7種類あります。
スキルにはHPが上がるHP上昇や、タネの価格が割引になる魅力アップ等のスキルがあり、どれも有用なスキルが揃っています。
スキルは「ジロー」というキャラクターから購入することが可能。
スキル振りについては特におすすめの順番はなく、自分の好きなように振れば良いでしょう。
レベルについても、気ままに生活していれば自ずと上がっていくので、レベル上げについてはほとんど考慮しなくても良いと思います。
一応、酒屋のバルクで売っているジュースを飲むことでもレベルが上がりますが、10000以上のファーム(課金通貨)を必要としますので、無課金の方には厳しいことでしょう。
一応、こういうのがあるということだけは覚えておくと良いと思います。
まとめ
以上、リセマラや序盤の進め方について解説しました。
まとめると、次の通りです。
- リセマラは不要
- 序盤はゴールドを稼ぐことが大事
- ゴールドを使ってスキルやアイテムを購入する
お姫様の牧場日記はリセマラは不要ですし、序盤の進め方についてもそこまで難しくはないでしょう。
とても簡単に、かつシンプルに進めることが可能ですので、是非進めてください。
ここで最後に、、、
最近リリースの、【推しを最強キャラにすることができる、「育成常識ぶっ壊しの良ゲー」】を紹介したいと思います!
オリエントアルカディアという、三国志をモチーフにした王道のスマホRPGなんですが、これがまた今までの育成RPGにはない要素があって個人的にハマってます。
このオリアカ、どのキャラも育成していけば例外なく最高レアリティまで強化可能なんです。
なので、どのキャラを育成していったとしても、「腐ることがない」というわけ。
もちろん無料ダウンロードができますので、推しを一生推せる快感を味わってみてくださいな♪