6/5にリリースされた、お姫様の牧場日記。
まだリリースされて間もないゲームですが、このゲームは面白いゲームなのでしょうか。
また、遊び方ややり方についても気になるところでしょう。
そこで今回は、このゲームが面白いかどうか、また、遊び方ややり方について解説していきます。
【〈PR〉最新アプリの事前登録情報!!】
幻・三国決戦という、三国志をモチーフにした放置型RPG!
キャラデザも良くて、ヌルヌル動くみたいでかなり面白そう!!
今なら事前登録で課金アイテムやレアキャラがGETできるので、登録しておきましょ!
お姫様の牧場日記 そもそも面白い?
結論から言えば、お姫様の牧場日記は「ハマる人はハマる」と言えるでしょう。
お姫様の牧場日記は最近のゲームには珍しい2Dドット絵のゲームで、ほのぼのとした牧場系のゲームになっています。
ゲームのシステムもきちんと整備されており、個性的なキャラクターも勢ぞろい。
また、ゲームが進めば牧場だけではなく釣りも可能になるので、より自由に冒険をすることができるでしょう。
基本的には無課金でプレイできるので、時間を気にせず、お金をかけたくないという人にとってはうってつけのゲームだと思います。
ただし、チュートリアルが少なめで、ゲームシステムを理解するのに時間がかかることは覚えておきましょう。
特に、こうしたゲームを始めてプレイする人にとっては少し厳しいかもしれません。
お姫様の牧場日記の遊び方、やり方
お姫様の牧場日記の遊び方は、次の通りです。
- チュートリアルをクリアする
- タネを買い、作物を育てる
- 作った作物を売り、ゴールドを手にする
- 手に入れたゴールドで、装備やアイテムを買う
2~4の手順の繰り返しで、牧場を拡大させていきます。
チュートリアルをクリアする
チュートリアルはお姫様が父親である王様から逃げ出し、牧場を経営するところから始まります。
そこでは様々な村人の話を聞きながら、実際に作物を育てて売却するまでの流れをチュートリアルとして教えてくれます。
主人公の女の子(お姫様)はなかなか癖の強いキャラクターですが、実際の流れはこれで押さえてことができます。
チュートリアルで一番押さえておきたいところは、「24時までには寝なくてはいけない」というところ。
そうしないと、体力が回復せず、作業効率が落ちてしまいます。
また、「毎月30日に家賃を取られる」という点も覚えておきましょう。
タネを買い、作物を育てる
実際にタネを買い、作物を育てていきます。
恐らくこれがこのゲームのメインの工程になるはずです。
タネはショップで購入するか、村人のお願いを聞いたりすることで、タネを獲得できるでしょう。
手に入れたタネを植え、水をやり、何日か経てば作物が実ります。
畑を耕してタネを植え、水をやる工程は、全てボタン一つタップするだけで行えます。
従って、いちいち道具を引っ張り出したりする必要がないということです。
どの道具を使うかは自動選択になるので、画面右下の「OK」のボタン一つで農作業ができるという点は、とても便利だと言えるでしょう。
作った作物を売り、ゴールドを手にする
苦労して作った作物は、買い取ってもらうことでゴールドに変換してもらえます。
買い取り商人のブルックが来る前に、右下の木箱に入れておけば買い取ってくれます。
ブルックが来る日は、毎月7、14、21、28日の4回。
だいたい1週間に1度来ると考えて良いでしょう。
こうした日程を目安にして、作物を育てると良いと思います。
手に入れたゴールドで、装備やアイテムを買う
手に入れたゴールドは、装備やアイテムを買う用途に回すと良いでしょう。
装備やアイテムを購入すればステータスが上昇し、作業効率を上昇させることができます。
作業効率が上がれば、それだけゴールドがたくさん手に入り、牧場経営もうまく成り立つはず。
【〈PR〉最新アプリの事前登録情報!!】
幻・三国決戦という、三国志をモチーフにした放置型RPG!
キャラデザも良くて、ヌルヌル動くみたいでかなり面白そう!!
今なら事前登録で課金アイテムやレアキャラがGETできるので、登録しておきましょ!
まとめ
以上、面白さや遊び方について解説しました。
まとめると、次の通りです。
- お姫様の牧場日記はハマる人にはハマる
- 遊び方はゴールド稼ぎがメイン
お姫様の牧場日記はとにかく牧場を拡大させることが最大の目的です。
体力に気を付けながら、どんどん拡大していきましょう!
ここで最後に・・・
おすすめの超絶面白いアクションゲームを紹介したいと思います!!
英雄じゃないという、シューティングアクションゲームなのですが、これが本当に面白い。
画面に大量に出てくる敵を攻撃していくと新しいスキルを手に入れることができて、どんどん強くなっていきます!
スキルは重ねていくことができるので終盤はバッタバッタと敵をなぎ倒すことができてかなり爽快です(笑)
内容がシンプルでわかりやすいから老若男女誰に対してもおすすめですね!
もちろん無料でダウンロードできるので、ぜひ遊んでみてくださいね♪