ベースボールスーパースターズ 育成のコツを解説する!キャラはこう育てよう!

ベースボールスーパースターズ攻略

ベースボールスーパースターズでは、デフォルトの選手がいます。

ただ、強いチームを作るためにはオリジナルの選手を育成する必要があります。

デフォルトの選手には、スーパースキルがないことが多いのですが、オリジナルの選手には高確率でスーパースキルを習得できます。

ホームランや三振といった勝ちにつながる操作が行いやすいです!

それでは、ベースボールスーパースターズ攻略!育成のコツについて徹底解説していきます。

 

【〈PR〉最新アプリの事前登録情報!!】

幻・三国決戦という、三国志をモチーフにした放置型RPG!



キャラデザも良くて、ヌルヌル動くみたいでかなり面白そう!!

今なら事前登録で課金アイテムやレアキャラがGETできるので、登録しておきましょ!

→幻・三国決戦の事前登録はこちらから!

ベースボールスーパースターズ攻略!育成のコツ

育成のコツを抑えて、オリジナル選手を作ることで強いパーティが編成しやすくなります。

重要なポイントとなるので、育成のコツを踏まえてプレイしていきましょう。

 

トレーナーを育成する

強いオリジナル選手が作れるかどうかはトレーナーによって大きく変わってきます。

ガチャで優秀なトレーナーを手に入れても育成しなければ意味がありません。

トレーナーの育成は、トレーナー管理から行うことができます。

トレーナー管理でメモリーを使用することでレベルを上げることができます。

トレーナーメモリーの獲得方法

  • アイテムキューブ
  • アイテムショップ
  • マイ選手
  • プラネットリーグ
  • ウィークリーミッション
  • コインショップ
  • レクタール研究所など

トレーナーメモリーはさまざまな方法で手に入れることができます。

メモリーを使うトレーナーはSSR以上のトレーナーを優先して使っていくようにしましょう。

また、レベルは5ごとに上げていくのがおすすめです。

5ごとに上げていくことで、新たな能力を手に入れることが可能になります。

 

マイ選手を育てていく

トレーナーを育成したら、次はマイ選手を作っていきましょう。

マイ選手は多いほどチームは強くなっていくのが基本です。

マイ選手を作っていけば作るほど、選択肢が増えていきます。

また、マイ選手を作る際にはランダムでシーズンミッションが設定されます。

このミッションの難易度が高ければ高いほど、クリアした時の報酬が高くなります。

3つまで設定できるのですが、ランダムとなっており、自身で決めることはできません。

できるだけHARDが3つ並ぶように入れ替えを行っていきましょう。

 

マイ選手とトレーナーを一緒に練習させる

マイ選手はトレーニングメニューを自身で決めることができます。

試合の結果がいい方がステータスの伸びはいいので、まずは打撃に関するステータスを上昇させましょう。

また、トレーニングの際にはトレーナーも一緒に参加をしてくれます。

トレーナーには好感度が設定されており、5週目までに好感度を大きく上げるとマッチングイベントが開催されます。

マッチングイベントをしっかりと開始することでスーパースキルなどを覚えることが可能になります。

強い選手を作成するためにも好感度を意識してトレーニングを行っていきましょう。

 

装備とスキルを購入する

マイ選手ではトレーニングなどでスキルポイントなどを集めることができます。

装備やスキルでも能力を伸ばすことができるので、忘れず購入するようにしてください。

ただ、スキルはいつ購入しても構いませんが装備に関しては終盤がおすすめです。

能力を先に延ばすためには序盤がいいのですが、最終ステータスを意識する場合は終盤での装備購入がおすすめです。

 

まとめ

今回は、ベースボールスーパースターズ攻略!育成のコツについて解説しました。

育成のコツは大きく分けると4種類となっており…

  • トレーナーを育成する
  • マイ選手を育てていく
  • マイ選手はトレーナーとトレーニングする
  • 装備とスキルを購入する

上記のポイントを抑えていくことで、強いチームを作っていくことができます。

強いチームを育成し、さまざまなリーグ戦で勝利を目指していきましょう。

ここで最後に・・・

おすすめの超絶面白いアクションゲームを紹介したいと思います!!

英雄じゃないという、シューティングアクションゲームなのですが、これが本当に面白い。

画面に大量に出てくる敵を攻撃していくと新しいスキルを手に入れることができて、どんどん強くなっていきます!



スキルは重ねていくことができるので終盤はバッタバッタと敵をなぎ倒すことができてかなり爽快です(笑)

内容がシンプルでわかりやすいから老若男女誰に対してもおすすめですね!

もちろん無料でダウンロードできるので、ぜひ遊んでみてくださいね♪

→〈PR〉英雄じゃないの無料ダウンロードはこちらから

タイトルとURLをコピーしました