アーチャー伝説では、ステージなどで卵を入手し孵化させることが可能です。
卵を孵化させることで、ペットが生まれさまざまな恩恵を得ることができます。
卵から生まれたペットはステージなどで入手できるペットとは別ものです。
卵はどこで入手することができるのでしょうか?
また卵を孵化させるメリットについても知っておきたいですよね!
それでは、アーチャー伝説の卵システム、ペット牧場について解説していきます。
アーチャー伝説攻略!卵システムとは?
卵システムは、入手した卵を孵化させることで、ペットを入手できるシステムです。
卵から生まれたペットは入手することで、ステータスを上昇させることが可能です。
コウモリを孵化させるだけではなく、余談に表示された条件を満たすことで耐性が付与されます。
卵が孵化しただけでは強化効果はないので注意が必要です。
ペットの余談効果は高難易度のステージの攻略には欠かせない装備の一つです。
ステージで獲得できるペットと違い、卵からのペットはステージに連れていくことはできません。
卵から入手できるペットは耐性を上げるのみの恩恵となっています。
卵を孵化させる方法
卵はその卵にあった条件をクリアすることで孵化します。
孵化条件はその卵をタップすれば、見ることができます。
卵が孵化すると、ペット牧場に移されます。
ダンジョンなどで獲得できるペットと違い、ペット牧場で姿を楽しむことも可能です。
また、特別なペットを入手した場合は猛獣牧場に連れていかれるペットもいるようです。
卵を早く孵化させる場合は特定のステージを周回
卵の孵化条件となっているのは、その種類のモンスターを○体以上倒すということです。
この条件をクリアするためには、やみくもステージをクリアしていくことはおすすめできません。
できれば、そのモンスターが出現する特定のステージのみを周回するのがおすすめです。
ちなみに、特定のステージは加速をタップすれば確認できます。
表示されたステージで周回を行えば、卵の孵化スピードは加速します。
また、卵は二種類まで設置可能なので、同じステージが表示されている場合は、そのステージを選ぶことでより効率よく卵を孵化させることが可能と言えるでしょう。
ボスや分裂は対象外
モンスターを倒すことで、孵化する卵ですが注意点があります。
それは、ボスと分裂系のモンスターはカウントされないということです。
ボスの場合は、どれだけ仲間を呼んでもボスがその種類出なければカウントされません。
しかもどれだけ倒しても、カウント数は1のみです。
また分裂系の敵に関しても、カウント数は1のみです。
効率よく孵化させたいのであれば、分裂系のステージは選ばないほうがいいといえるでしょう。
卵の入手方法
卵はステージでドロップ入手が可能です。
ただ、ドロップ率はかなり低く根気よく周回しなければなりません。
難易度が高いほうがドロップ率が高くなるという噂もありますが、それでもドロップ率は低いです。
ステージをクリアしていき、卵を入手出来たらラッキーという感覚なのかもしれません。
まとめ
今回は、アーチャー伝説の卵システム、ペット牧場について解説しました。
卵システムをまとめると…
- 卵からペットが孵化され、ペット牧場で見れる
- 卵から生まれたペットはステージには連れていけない
- 卵から生まれたペットはステータス面で補強が可能
- 効率孵化させるためには加速よりステージを選択
卵システムはかなり根気がいるコンテンツとなっています。
卵の入手確率も低いですし、特定のモンスターだけを倒さないと卵は孵化しません。
運よく、序盤で卵を入手した場合は気が付けば卵が孵化するかもしれません。
たた、終盤になって入手してしまった場合は、加速よりステージを周回したほうがいいでしょう。
ここで最後に、、、
最近リリースの、【推しを最強キャラにすることができる、「育成常識ぶっ壊しの良ゲー」】を紹介したいと思います!
オリエントアルカディアという、三国志をモチーフにした王道のスマホRPGなんですが、これがまた今までの育成RPGにはない要素があって個人的にハマってます。
このオリアカ、どのキャラも育成していけば例外なく最高レアリティまで強化可能なんです。
なので、どのキャラを育成していったとしても、「腐ることがない」というわけ。
もちろん無料ダウンロードができますので、推しを一生推せる快感を味わってみてくださいな♪