アニマルフロンティア(アニフロ)のおすすめ回復キャラを紹介します。
回復スキルが使えるキャラクターは多数存在しますが、今回は主に「自分以外のHPを回復できるスキルを持ったキャラクター」を紹介します。
【アニマルフロンティア(アニフロ)】他キャラHP回復可能キャラ
アニフロの各英雄が習得するスキルのうち、他キャラクターのHPを回復することができるスキルをもったキャラクターは以下の通りです。
コアラナイト
【パッシブスキル】
ターン開始前に味方のHPの最も低い英雄のHPを攻撃力の100%回復
サルナイト
【アクティブスキル】
目標に攻撃力の350%のダメージを与える。味方のHPの最も低い英雄のHPを攻撃力の160%回復
クロヒョウナイト
【アクティブスキル】
敵前衛の全目標に攻撃力の200%のダメージを与える。さらに味方の全英雄のHPを攻撃力の100%回復
イヌナイト
【アクティブスキル】
味方の全目標のHPを攻撃力の150%回復
【パッシブスキル】
HPが50%以下になると、味方の全英雄のHPを攻撃力の200%回復。1回のみ発動可能
タイガーナイト
【アクティブスキル】
HPが最も低い味方英雄のHPを攻撃力の350%回復
Lv2:スキルに追加で毎ターン目標のHPを攻撃力の80%回復
Lv3:回復目標を味方のHPが最も低い英雄2体に変更
【パッシブスキル】
味方英雄HPが50%以下になると、その英雄のHPを攻撃力の150%回復、1回発動可能
Lv2:発動回数を2回に増やす
Lv3:回復するHPを攻撃力の300%に増加
Lv4:発動回数を4回に増やす
ライオンナイト
【アクティブスキル】
味方の全英雄のHPを攻撃力の150%回復
Lv2:溢れた回復量の50%をシールドに変換、目標に他のシールド効果がある場合、古いシールドの防御ダメージを増加。シールドが存在している場合、状態異常を無効化
【パッシブスキル】
通常攻撃時、味方でHPの最も低い英雄のHPを攻撃力の80%回復
ワニナイト
【アクティブスキル】
味方で攻撃力の最も高い英雄のHPを攻撃力の400%回復
ウルフナイト
【アクティブスキル】
目標に攻撃力の400%のダメージを与える。さらに味方の1番の位置のシールドを増加、ウルフナイトの攻撃力の100%のダメージを防げる。シールドが存在している間、状態異常を無効化
Lv2:追加で味方の1番の位置にいる英雄のHPを攻撃力の150%回復
ヒヒナイト
【アクティブスキル】
目標に攻撃力の500%のダメージを与える。さらに味方の同列の英雄にシールドを1個追加。攻撃力の150%のダメージを防げる。シールドが存在している間、状態異常を無効化。
Lv2:追加で味方の同列の英雄のHPを攻撃力の80%回復
イノシシナイト
【アクティブスキル】
目標に攻撃力の400%のダメージを与える。さらに味方前衛の英雄のHPを攻撃力の125%回復
シカナイト
【アクティブスキル】
自分と同列の全英雄のシールドを増加、シカナイトの攻撃力の150%のダメージを防げる。シールドが存在している間、状態異常を無効化。
Lv2:目標のHPを自分の攻撃力の100%回復させる
ラビットナイト
【アクティブスキル】
ターン開始前に、HPが最低の味方英雄のHPを攻撃力の100%回復
Lv2:回復英雄数が2に増加
【アニマルフロンティア(アニフロ)】アクティブスキルとパッシブスキルで回復できるタイガーナイトはオススメ?
自分ではなく他キャラクターを回復させることが可能なスキルを持った英雄をまとめてみましたが、その中でも、アクティブスキルだけでなくパッシブスキルでも他キャラクターを回復できるタイガーナイトが気になりました。
持久戦の際の回復役
スキルの説明を読む限りでは、アクティブスキルをレベル2以上に育成することで、回復対象となったキャラクターが毎ターン攻撃力の80%回復するというスキルのようですので、特定のキャラを次のターンまで保持させたい、といった戦況の場合に有効と思われます。
また、パッシブスキルもHPが50%以下となった味方を対象に自動的に回復スキルが発動するため、お互いに決定打がなく、持久戦に持ち込んでしまうような戦況で有効と思われます。
回復対象が味方のHPに依存
総じて、タイガーナイトは回復役としての活躍が期待できるキャラクターであるとは言えますが、難を言えば、全体回復のスキルを習得しない、といったところでしょうか。
タイガーナイトの回復スキルは、味方のHPに依存して回復対象が変わってしまうため、狙ったキャラクターを回復させることが難しそうです。
その点で言えば、回復役として全体回復ができる他のキャラクターに見劣りするかもしれません。
【アニマルフロンティア(アニフロ)】全体回復はイヌナイトかライオンナイト
回復スキルを習得したキャラの中でも、全体回復ができるキャラクターに回復役としての活躍を期待したいところですが、全体回復ができるキャラクターは、今のところ前述でまとめた通り、イヌナイトとライオンナイト、クロヒョウナイトの3体となります。
攻撃と同時に回復もできるクロヒョウナイトもオススメですが、今回は、イヌナイトとライオンナイトの回復スキルを比較してみたいと思います。
回復スキル以外のスキルにも着目
単純に比較してみると、イヌナイトのアクティブスキルは全体を回復させるだけですが、ライオンナイトのアクティブスキルは溢れた回復量の50%をシールドに変換することができるので、ライオンナイトに軍配が上がります。
パッシブスキルを比較してみると、ライオンライトは通常攻撃時にHPが最も低い英雄を攻撃力の80%回復させることができるのに対し、イヌナイトはHPが50%以下になると回数制限のある全体回復が自動的に発動します。
全体的には、どちらが優秀かについては甲乙つけがたいですが、天賦スキルで自分のHPを毎ターン100%回復させることができるイヌナイトの方が粘り強く回復スキルを繰り出せる分、優秀と言えるかもしれません。
【アニマルフロンティア(アニフロ)】状態異常無効化はヒヒナイトかシカナイト
回復役としての役割としては、HPの回復だけだなく、中毒や流血といった状態異常の回復も期待したいところですが、アニフロでは状態異常の「回復」はできません。
(状態異常自体が数ターンで効果がなくなるため)
その代わりに、事前にシールドを展開しておき、状態異常を無効化させるスキルが用意されており、ヒヒナイトやシカナイトが習得しています。
スキルレベルアップ時の追加効果に着目
状態異常無効化の効果だけに着目して比較してみると、ヒヒナイトもシカナイトも自分と同列の英雄を対象にシールドを展開して状態異常を無効化にするといった内容ですが、スキルレベルがアップした時の追加効果に相違がありますので、それらを踏まえてどちらが優秀かを判断するとよいでしょう。
ちなみにヒヒナイトは同列の味方のHPを攻撃力の80%回復させることができるのに対し、シカナイトは自分のHPを攻撃力の100%回復させることができます。
回復役として考えた場合はヒヒナイトが優秀と思われますが、イヌナイトと同様に、粘り強く状態異常無効化を繰り出せるシカナイトの方が優秀とも言えるかもしれません。
【アニマルフロンティア(アニフロ)】攻守のバランスが重要
オススメの回復役をいくつかピックアップしてみましたが、言うまでもなく、守ってばかりでは相手に勝てません。
全体回復を習得していなくても、自分で自分のHPを回復できるスキルを習得するキャラクターはたくさんいますので、1体だけを回復対象とするスキルしか習得していなくても回復役は十分務まります。
アニフロの良いところは、課金前提のキャラクターが存在せず、ダイヤさえあれば回せる無課金のガチャで全てのキャラクターを入手できるところにあります。
相手のパーティ編成に応じ、攻守のバランスを考えながら色々なキャラを回復キャラととして試してみるとよいでしょう。
まとめ
今回はオススメの回復役をまとめてみました。
- 回復役には、やっぱり全体回復ができるキャラクター
- イヌナイトかライオンナイトがオススメ
- 状態異常無効化はヒヒナイトかシカナイト
- スキルレベルのアップで追加される効果にも着目が必要
- 守ってばかりでは勝てない
- 攻守のバランスでどのキャラを回復役とするか考えることが重要
回復キャラをうまく使って攻略を進めていきましょう!
ところで、回復キャラを入手するためにもガチャを引いていくのは必須といってもよいでしょう。
でも、無課金で進めているとガチャを引くために必要になるダイヤもなかなか入手できないですよね。
そんな中、この有料ダイヤをなんと無料で入手することができる裏技があるのをご存知ですか?
◆関連記事→アニフロの有料ダイヤを無料getできる裏技
無料でできる裏技なので、活用するのがおすすめですよ!!
アニマルフロンティアのこちらの攻略記事も一緒にチェックしてみてください。
◆関連記事→アニマルフロンティアの攻略記事一覧
ここで最後に、、、
最近リリースの、【推しを最強キャラにすることができる、「育成常識ぶっ壊しの良ゲー」】を紹介したいと思います!
オリエントアルカディアという、三国志をモチーフにした王道のスマホRPGなんですが、これがまた今までの育成RPGにはない要素があって個人的にハマってます。
このオリアカ、どのキャラも育成していけば例外なく最高レアリティまで強化可能なんです。
なので、どのキャラを育成していったとしても、「腐ることがない」というわけ。
もちろん無料ダウンロードができますので、推しを一生推せる快感を味わってみてくださいな♪