アニマルフロンティア(アニフロ)のゲーム内通貨「ダイヤ」を紹介します。
無課金でゲームを進める際でのダイヤの集め方をまとめ、優先すべき使い道を検討します。
【〈PR〉最新アプリの事前登録情報!!】
幻・三国決戦という、三国志をモチーフにした放置型RPG!
キャラデザも良くて、ヌルヌル動くみたいでかなり面白そう!!
今なら事前登録で課金アイテムやレアキャラがGETできるので、登録しておきましょ!
【アニマルフロンティア(アニフロ)】ダイヤを使うのはどんな時?
アニフロに登場する「ダイヤ」は、ゲーム内の様々な用途に使い道があるゲーム内通貨です。
プレイしてみれば分かると思いますが、本当に様々な場面で使うことになりますので、まずは、どんな場面で使うことになるのかをまとめてみたいと思います。
酒場での「召喚」はダイヤでも可能
おそらく、ダイヤを一番多く消費することになると思われる使い道は「酒場」での「上級召喚」です。
「上級召喚」とはゲームに登場するキャラクターを入手することができるガチャのことで、通常は「上級召喚チケット」1枚で1回のガチャを回すことができるのですが、その「上級召喚チケット」の代わりにダイヤを消費することでもガチャを回すことができます。
ダイヤの主な使い道は星4以上の英雄入手
なお、ゲームをある程度進めていくと、キャラクターをランクアップさせなければ、キャラクターのレベルをアップできず、メインクエストの攻略が困難となってしまうことが予想されます。
キャラクターをランクアップさせるためには星4ランク以上のキャラクターが大量に必要となってきますので、必然的にガチャを回してキャラクターを多数入手する必要に迫られることになります。
いつかは必ず、ガチャを回すためにダイヤをチャージしたいと思うことになりますので、その時がくるまで、序盤から計画的にダイヤを貯めておくとよいでしょう。
神秘商店の商品が売り切れたらダイヤを使って「更新」
ダイヤを大量に消費するするというわけではありませんが、神秘商店での商品の購入や、商品の「更新」にもダイヤが頻繁に使われることが予想されます。
筆者の場合は、「リーダーの泉」の枠を増やすことができる「リーダーの花」を購入を繰り返すために割と頻繁にダイヤを消費することになりました。
1回あたりの消費量は少額ですが、チリも積もると何とやらですので、一応注意しておくとよいでしょう。
競技場入場券の購入やキャラクターのレベルリセットにもダイヤが必要
他にも、別プレイヤーとの対戦に挑戦するための「競技場入場券」の購入や、キャラクターのレベル をリセットし、消費したコインや水滴など、レベルアップに使用した資源の回収に使うことになります。
レベルリセットについては、「リーダーの泉」の枠が増えればレベルではリセット自体が不要になると思われますので序盤しか使い道はありませんが、「競技場入場券」の購入については、言い換えれば「ダイヤがあれば何度でも競技場で挑戦できる」ということですので、その気になればランキング上位を狙うことも可能です。
とは言っても、ランキング順位を防衛した場合の報酬も「ダイヤ」ですので、無理をして上位にランクインしてもダイヤが赤字になってしまうと無駄にダイヤを消費しただけとなってしまいます。
競技場入場券は実力に見合った数を購入するのが妥当でしょう。
【アニマルフロンティア(アニフロ)】ダイヤの入手方法
ゲーム内の様々な場面で必要になるダイヤですが、通常は「月間パス」を購入したり、課金に応じてチャージすることで入手することになります。
もちろん、ダイヤは課金以外でも入手する手段がありますので、心配無用です。
メインクエストクリアでダイヤをゲット
ゲームの序盤は、メインクエストを進めていくだけで自然とダイヤが貯まっていきますので、ダイヤのチャージを考えることはありません。
前述した通り、ダイヤをチャージしたいと思うタイミングが必ずやってきますので、その時までダイヤを温存しておくとよいでしょう。
競技場の報酬でダイヤをゲット
メインクエスト攻略以外でダイヤを入手する手段として、競技場の報酬があります。
別プレイヤーが編成したパーティと対戦することでランキング順位が決まるのですが、その順位を防衛することでダイヤを報酬として入手できます。
防衛した順位に応じて受け取れる報酬の額が異なりますので、上級者になるほど多くの報酬を受け取ることが可能となります。
【〈PR〉最新アプリの事前登録情報!!】
幻・三国決戦という、三国志をモチーフにした放置型RPG!
キャラデザも良くて、ヌルヌル動くみたいでかなり面白そう!!
今なら事前登録で課金アイテムやレアキャラがGETできるので、登録しておきましょ!
【アニマルフロンティア(アニフロ)】ダイヤの真の使い道は「時短」
ここまでダイヤの使い道と入手方法をまとめてみましたが、基本的に「キャラクターをランクアップさせるために必要となる星4以上の英雄を入手するためのガチャ」がダイヤの主な使い道となります。
とはいっても、星4以上の英雄を入手する手段はガチャだけでなく、「探索商店」や「英雄の欠片」でも入手することができますので、ダイヤが必須というわけではありません。
時間が掛かっても構わないプレイヤーであればダイヤなしでもゲームを攻略することは可能ですので、ダイヤの本当の使い道は「時短」であると言えるかと思います。
レベルアップに必要な「水滴」はダイヤで購入できない
ダイヤの本当の使い道は「時短」と説明したそばから水を差すことになりますが、ダイヤを使って全ての事象を時短することはできません。
特に、キャラクターのレベルアップに必要となる「水滴」はどこの商店でも販売されておらず、「オート報酬」や「資源鉱道」など、1日の利用回数に制限がある手段でしか入手することができません。
ダイヤを使ってもレベルアップを時短させることができない点は注意しておくとよいでしょう。
まとめ
今回はダイヤの使い道と入手手段をまとまてみました。
- 使い道はランクアップ素材の「召喚」
- 入手手段はメインクエスト
- 利用目的は「時短」
- ダイヤでレベルアップはできない
この点を把握しておけば、無課金でもある程度効率よくゲームを攻略していくことができると思います。
ここで最後に・・・
おすすめの超絶面白いアクションゲームを紹介したいと思います!!
英雄じゃないという、シューティングアクションゲームなのですが、これが本当に面白い。
画面に大量に出てくる敵を攻撃していくと新しいスキルを手に入れることができて、どんどん強くなっていきます!
スキルは重ねていくことができるので終盤はバッタバッタと敵をなぎ倒すことができてかなり爽快です(笑)
内容がシンプルでわかりやすいから老若男女誰に対してもおすすめですね!
もちろん無料でダウンロードできるので、ぜひ遊んでみてくださいね♪